1/12(土)開催
エコリーダー養成講座(第9回)
公開講座「行動する市民と行政 in KOTO」
江東区の区民の環境学習施設えこっくる、のエコリーダー養成講座で、荒川河口の新砂干潟の観察講座を行います。
第1部では、東京の自然再生をめざして荒川に作られた「新砂人工干潟」で、現在ここを調査・管理している区民の皆さんの活動を聞き、講師とフィールドワークの体験をします。
第2部では、市民が他のセクターと環境保全を進めていく事例から、活動のヒントを学びます
日 時:平成20年1月12日(土)
時 間:11時45分〜16時30分
会 場:第1部 荒川河川敷(新砂人工干潟)
第2部 江東区環境学習情報館えこっくる江東
(江東区潮見1-29-7)
講 師:清野聡子氏(東京大学大学院総合文化研究科助教)
対 象:16歳以上
集合時間及び場所:11時45分 江東区役所1階駐車場前
(会場へはマイクロバスで移動します。)
<タイムテーブル>
11:45 区役所集合
12:00 新砂人工干潟へ移動
12:30 フィールドワーク
14:00 江東区環境学習情報館へ移動
14:30 講義
16:30 終了
お申し込み:電話、FAXにて江東区環境学習情報館えこっくる江東まで
電 話:3644-7130(直通)
締 切:平成20年1月8日(火)
休 館 日:月曜日 月曜日が祝日の場合は翌火曜日
年末年始は12月28日〜1月4日
受 講 料:無料
ご 注 意:
@干潟に入ります。当日は干潮ですが、長靴(雨靴)をご用意ください。
A冬の川縁でのフィールドワークですので、寒さ対策は万全に願います。
B雨天の場合は、午後1時から江東区環境学習情報館で講義のみを行います。
C潮位(干潮13:30)の関係で昼食時間が取れません。事前にお済ませになるか、江東区環境学習情報館での休憩時間(あまり長くありません。)にお取りください。
≫江東区環境学習情報館
えこっくる江東
|